家庭教師の佐々木

  • 「家庭教師の佐々木」のご紹介
  • 国語の勉強法
  • 入試情報・分析
  • 辛口中学受験塾
  • 家庭教師とのつきあい方
現在の場所:ホーム / 入試情報・分析 / 滝中学の入試分析

2014年6月22日 by 佐々木文叔

滝中学の入試分析

2024年3月更新


~INDEX~

-難易度は標準的          
          語句分野は頻出-



1.出題傾向

滝中学の入試では説明文と物語文が出題されます。

説明文の素材文は、理系の文章を出すことが多かったのですが、最近は文系の社会科学系の文章も出題されます。ただ、内容は比較的分かりやすいものになっており、難しい言葉が使われている場合にも、具体例を上手く使うことでどのような内容であるかを考えることが出来ます。

物語文は、少し年齢層が高めですが、大人が主人公になることはほとんどありません。説明文よりは長めですが、中学受験の標準的な分量といったところでしょう。

漢字は全体的に低く、素材文中に出てくる言葉を漢字に直す出題となっています。

 

2.難易度

難易度は全国の中学校と比較して、A(高難易度)~D(低難易度)で評価しています。
A:首都圏難関校、関西難関校のトップレベルの問題。全国正答率10%前後。海城、駒東、西大和、洛南、ラ・サールなど
B:中堅校以上で出題されるレベルの問題。全国正答率40%以下。巣鴨、高槻、同志社など
C:偏差値50以下の中学で出題される問題。全国正答率60%程度。
D:偏差値40前後の中学で出題される問題。全国正答率80%以上。


漢字:C
選択:C~B
抜き出し:C~B
記述:B
その他:C

合格者平均点:70%~75%

3.合格に必要な力

滝中学は問題の難易度がこのレベルの偏差値帯の中学にしてはかなり低く、優秀なお子さんなら5年生の段階でも7割程度は得点できるほどです。また、素材文の難易度も標準的で、読みづらい、時間がかかるといったことはほとんどありません。その分、ミスをしてしまうと取り返しがつきません。語句は毎年、ほぼ決まった分野から出題されており、漢字についても、どこの塾でも習得するような平易なものになっています。

出題される問題の特徴としては、選択問題、抜き出し問題、記述問題、語句、漢字、と中学受験で習う分野のほぼ全てが出題されます。また、一度だけですが、四字熟語の空欄補充問題が出題されたこともあります。いずれの問題も難しくないかわりに、合格するためには失点も許されません。満点を取るつもりで、普段から穴のない学習を進める必要があります。特に語句分野は特徴的な出題となっているため、それに対応した学習を進めましょう。


まとめると、滝中学はとにかく、「塾で学習する範囲をきっちり全て自分のものに出来る生徒」に来てほしいということです。入学後の課題やテストの量も、東海、南山女子と比べると格段に多くなっており、一言で言えば「まじめな子供」でなければついていけません。入試の段階から、飛び抜けた才能ではなく、きっちりと細部まで目の行き届く生徒を求めています。

カテゴリ入試情報・分析 関連タグ:入試分析, 滝中学

家庭教師の佐々木

050-6877-5787

平日10:00~18:00

お問い合わせはお気軽に

システムと料金
お問い合わせフォーム

現在の募集状況

新年度の募集について(2025年4月開始) &n … [続きを読む...]

カテゴリー

  • 「家庭教師の佐々木」のご紹介
  • 入試情報・分析
  • 国語の勉強法
  • 家庭教師とのつきあい方
  • 未分類
  • 辛口中学受験塾

最近の投稿

  • 名古屋中学の入試分析
  • ミスを減らしたい
  • 私ができること
  • 偏差値通りに合格する子、しない子
  • 単語帳

Ninja Tools

プロフィール

愛知県在住
・大手中学受験塾国語科講師
・プロ家庭教師

2006年:名古屋大学法学部法律学科卒業
以後、派遣家庭教師・明倫ゼミナール国社講師を経て現職。

最新記事

  • 名古屋中学の入試分析
  • ミスを減らしたい
  • 私ができること
  • 偏差値通りに合格する子、しない子
  • 単語帳
  • 家庭学習の進め方
  • 漢字の学習について(連綿、綿密に寄せて)

検索

タグ

中学受験 入試分析 勉強法 受験勉強 名進研 国語 塾 家庭教師 家庭教師の授業 小4 小5 小6 愛知淑徳中学 料金 日能研 東海中学 滝中学 金城学院中学校

Copyright © 2025 · Executive Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · ログイン