家庭教師の佐々木

  • 「家庭教師の佐々木」のご紹介
  • 国語の勉強法
  • 入試情報・分析
  • 辛口中学受験塾
  • 家庭教師とのつきあい方
現在の場所:ホーム / アーカイブ国語の勉強法

2022年11月10日 by 佐々木文叔

名古屋中学の入試分析

 ~INDEX~-出題傾向は幅広く                    第一志望でなくても対策は必須-出題傾向は、語句分野も含めてさまざま。この合否(結果)が東海・滝への受験に大きく影響。1.出題傾向名古屋中 […]

カテゴリ入試情報・分析, 国語の勉強法

2022年7月4日 by 佐々木文叔

ミスを減らしたい

 ミスは無くならない、しかし減らすことはできる  模試の結果が返ってくるたびに、「ミス」で大量に失点していることにお悩みのご家庭はとても多いと思います。国語で10点、算数で10点・・・と積み上がっていけば、4教 […]

カテゴリ国語の勉強法

2019年11月3日 by 佐々木文叔

偏差値通りに合格する子、しない子

  11月になり、受験シーズンが近づいてきました。6年生のご家庭では最後の追い込みに入っておられることでしょう。模試の偏差値に一喜一憂しておられるご家庭も多いのではないでしょうか。 ところで、塾の中学ごとの偏差 […]

カテゴリ入試情報・分析, 国語の勉強法, 未分類

2019年6月5日 by 佐々木文叔

単語帳

市販の単語帳?にあまり効果がないわけ   国語の課題でかなり多いのが、言葉をあまり知らないというものです。お子さんの語彙力に自信がある方はほとんどいらっしゃらないのではないでしょうか。その語彙力を育て […]

カテゴリ国語の勉強法

2019年6月4日 by 佐々木文叔

家庭学習の進め方

家庭学習の進め方~文章題とどのように付き合うか~ 国語の家庭学習は、どのように進めればよいのか、よくわからないという方も多いはず。算数などと違って、課題が見えにくいのがその原因です。でも、ほとんどの塾で宿題が出 […]

カテゴリ国語の勉強法

2019年2月12日 by 佐々木文叔

漢字の学習について(連綿、綿密に寄せて)

 漢字の学習はどのように進めたら良いか。お悩みのご家庭も多いと思います。塾は毎週漢字テストを行います。漢字テストに向けて勉強しなさい、間違えたものは○回書きなさい。漢字テストの点数が悪いと、どうして覚えたのにできないの! […]

カテゴリ入試情報・分析, 国語の勉強法

2015年11月25日 by 佐々木文叔

過去問の使い方

-解けばよいわけではない。課題を発見したり設定したりすることが過去問を解く最大の意味ー   始める時期   過去問をはじめるのは夏期講習が終わった後です。早めに実力を把握し、課題を発見することが大切ですから、9 […]

カテゴリ国語の勉強法 関連タグ:中学受験, 入試分析, 受験勉強, 小6

  • 1
  • 2
  • 次のページ »

家庭教師の佐々木

050-6877-5787

平日10:00~18:00

お問い合わせはお気軽に

システムと料金
お問い合わせフォーム

現在の募集状況

新年度の募集について(2025年4月開始) &n … [続きを読む...]

カテゴリー

  • 「家庭教師の佐々木」のご紹介
  • 入試情報・分析
  • 国語の勉強法
  • 家庭教師とのつきあい方
  • 未分類
  • 辛口中学受験塾

最近の投稿

  • 名古屋中学の入試分析
  • ミスを減らしたい
  • 私ができること
  • 偏差値通りに合格する子、しない子
  • 単語帳

Ninja Tools

プロフィール

愛知県在住
・大手中学受験塾国語科講師
・プロ家庭教師

2006年:名古屋大学法学部法律学科卒業
以後、派遣家庭教師・明倫ゼミナール国社講師を経て現職。

最新記事

  • 名古屋中学の入試分析
  • ミスを減らしたい
  • 私ができること
  • 偏差値通りに合格する子、しない子
  • 単語帳
  • 家庭学習の進め方
  • 漢字の学習について(連綿、綿密に寄せて)

検索

タグ

中学受験 入試分析 勉強法 受験勉強 名進研 国語 塾 家庭教師 家庭教師の授業 小4 小5 小6 愛知淑徳中学 料金 日能研 東海中学 滝中学 金城学院中学校

Copyright © 2025 · Executive Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · ログイン